コンテンツへスキップ
Art Studio MORICO
  • ABOUTMORICOについて
  • DESIGNデザイン制作
  • PORCELARTSポーセラーツ教室
  • WORKS制作実績
  • CONTACTお問い合わせ
  • ABOUTMORICOについて
  • DESIGNデザイン制作
  • PORCELARTSポーセラーツ教室
  • WORKS制作実績
  • CONTACTお問い合わせ
OFFICIAL SNS

    

  • 文字化けイメージ

    「機種依存文字」って何? 使わない方がいいの?

    Eメールでのやりとりの際、先方の文章内に脈絡のない文字が入っていて困ったことはありませんか?こういった現象を「文字化け(もじばけ)」といいます。文字化けの原因と…

    2023年8月15日
    デザイン雑学
  • SATOHANA 甲州印伝名刺入れ

    山梨の地場産業ブランド「SATOHANA」 甲州花火印伝に名刺入れが加わりました

    本日7月25日(火)付の山梨日日新聞経済面に市川花火をモチーフにした地場産業ブランド「SATOHANA(郷花)」の記事が掲載されました。 花火の総合メーカー・マ…

    2023年7月25日
    お知らせ
  • 上絵の具のスポンジング

    上絵の具をムラなく塗布するには?

    以前の記事で焼成の前後で転写紙の色味が変わることをご紹介しました。今回は上絵の具についてです。転写紙ほどではありませんが、色味に変化があるので見ていきましょう。…

    2023年7月15日
    ポーセラーツ豆知識
  • A判とB判の比較

    紙の大きさにAとBがあるのはなぜ?

    紙の大きさには「A判」と「B判」があります。A判はISO(世界標準規格)、B判はJIS(国内規格)で規定されています。身近な例では、一般的によく使われているコピ…

    2023年6月15日
    デザイン雑学
  • 焼成前の電気炉内

    焼成前後でこんなに変わる! ポーセラーツ用転写紙の色味

    陶芸の釉薬が焼成前後で大きく色味が変わるのに対し、ポーセラーツの転写紙は〝見たまま〟に制作できるのがメリットです。しかし、まったく色味が変わらないというわけでは…

    2023年5月15日
    ポーセラーツ豆知識
  • Adobeのロゴイメージ

    クリエイターの必需品「Adobe製品」

    近年、スマホの普及とともに無料で使用できるデザインアプリも増えてきました。そんな中でもクリエイティブ業界で未だ圧倒的シェアを誇る有料アプリの企業があります。世界…

    2023年4月15日
    デザイン雑学
  • Art Studio MORICO ロゴ

    適格請求書発行事業者登録番号のお知らせ

    Art Studio MORICOは、2023年10月から開始されるインボイス制度(適格請求書等保存方式)につきまして、適格請求書発行事業者の登録を完了しており…

    2023年4月12日
    お知らせ
  • 花柄の転写紙

    シールのようでシールじゃない? ポーセラーツ用転写紙の仕組み

    ポーセラーツで使用する転写紙を説明するとき「さまざまな色や柄が印刷されたシールのようなもの」という表現がよく使われます。「シールのよう」というと、裏面にのりが付…

    2023年3月15日
    ポーセラーツ豆知識
  • 単色転写紙ピアス&ネックレス

    単色転写紙ピアス&ネックレス

    Porcelarts, 2023

    2023年3月14日
    制作実績
  • BASIC SERIES

    BASIC SERIES

    Porcelarts, 2023-

    2023年3月1日
    制作実績
前へ 1 2 3 4 … 6 次へ
  1. HOME
  2. NOTE
  • よくあるご質問
  • 受講規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • アクセス

当サイトに掲載されている一切の文書・図書・図版・写真等を手段や形態を問わず複製、転載することを禁じます。
© 2020 Art Studio MORICO.

当サイトでは、サイトの利便性向上とアクセス解析を目的にCookie(クッキー)を使用しています。 このまま当サイトをご利用になる場合、Cookieの使用に同意いただいたものとみなされます。 詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

OK